スタコレ写真日記
文:西江ひろあき 写真:ピーター (土曜、日曜は日記をお休みします。)
1月6日
2月1日
3月1日
4月1日
5月2日
次の日

昨日に続いて白旗塚です。上の写真が塚の全景です。

登って行くと、登るといっても5mほどですが。

頂上にお墓のようなものがあります。
下の写真は塚の北側です。
木漏れ日が綺麗です。


所沢の小手指(こてさしと読みます)という所にある白旗塚という古戦場です。
もとは古墳ではないかと思われるこんもりとした小さな山です。(直径30mくらい)
周りがお茶畑でとてもいい感じのところです。
石碑に「この塚を壊せし者は忽ちに霊魔を受て死するやもあり」
などと書いてあります。


今夜は満月です。
太陽もそうですが月は低い位置にあるほうが大きく見えます。
建物とか木とか大きさを比べるものがあるからだと思います。
高いところにある時は空に月だけがあるから小さく見えます。
写真では信号灯より大きく写っています。


猫です。
おす猫のせいかずいぶん気があらいです。
すぐに噛み付いてきたりするから応戦すると
猫は逃げないんですね〜。
どこまでも反撃してきます。
犬との違いにびっくりします。

池袋までイラストレーターの方に会いに行きました。
写真の強烈な青い光の建物はなんというか・・すごいですね〜!!
現実のものではないんじゃないかというほどです!
左の建物はサンシャイン60です。
地味です。
止まっている車の少し後ろにサンシャインビル前交番というのがあって
やっとそうだとわかるほどです。

イラストレーターの方はCGもやられますが
手描きのものもなさるので道具類が芸術してます!
見てるだけで楽しくなってしまいます!

前の日
ホームに戻る